太陽光発電・蓄電池は株式会社iR

V2H充放電システムで何ができるの?

太陽光発電・蓄電池は株式会社iR
query_builder 2023/11/06
ブログ

目次

▼下の見出しタイトルをクリックすると移動します▼

  1. V2H充放電システムとは?
  2. 家庭用蓄電池との違い
  3. 普通充電器との違い

V2H充放電システムとは?

V2H充放電システムで何ができるの?

近年耳にする機会が増えたV2H充放電システム(以下、V2H)。電気自動車を導入している、または導入を検討している方は気になる言葉かと思います。

 

V2Hとは、Veichle to Homeの略で、車に蓄えられた電気を自宅などの建物内に供給するシステム・考え方のことを指します。そのため、V2Hを導入すれば車の中の余った電気を家庭で使うこともできますし、停電時などの緊急時にも車から電気を供給することができます。また、V2Hを使うことで、家庭から車への急速充電も可能です。

 

そんな魅力的なV2Hですが、他の蓄電池や充電システムとは何が違うのでしょうか?今回は、他の蓄電池との違いやV2Hのメリット・デメリットについてお伝えしていきます。

 

 

太陽光発電や蓄電池のお見積もり依頼はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

太陽光発電のお見積もり依頼者限定!

 

太陽光発電・蓄電池のお見積もりはこちらから

 

家庭用蓄電池との違い

V2H説明

 

電気を家の外で蓄え、必要な時に供給するという点では、家庭用蓄電池もV2Hも似ています。しかし、両者には以下のような違いがあります。


 

V2H蓄電性能比較

 

多くのV2Hは車のバッテリーを蓄電池として使用するため、V2H自体には蓄電機能を備えていません。一方、家庭用蓄電池は一般的には車への給電を備えていません。

 

 

普通充電器との違い

普通充電器との違い

 

普通充電器とV2Hでは上の表のような違いがあります。しかし、両者には以下のような違いがあります。

V2Hの導入はコストが高いので、現在でも充電器を使われているご家庭はあります。ですが、V2Hを導入すると、車の充電が約15分とかなり短縮することができます。

 

また、現在は導入にあたって国や自治体から補助金を受けることもできますので、最終的な負担額はある程度抑えられます。

 

 

 

V2Hには、系統連系型と非系統連系型の2種類があります。もし、V2Hの導入を検討されているなら、系統連系型が断然オススメです。系統連系型は太陽光発電や電気会社からの給電と車からの給電を併行できますが、非系統連系型は複数の給電システムを併用できません。そのため、V2Hの導入を検討しているなら、複数の給電システムを併用できる系統連系型が便利です。

 

特に、太陽光発電をすでに設置している方で、車やご家庭で余剰電気を消化している場合には系統連系型の導入を強くオススメします。

 

 

 

■V2Hのメリット

 

・車を急速充電できる

 

・夜間電力や太陽光発電の余剰電力で電気代を節電できる

 

・停電が数日続いても対応できる

 

これらのメリットについては家庭用蓄電池や普通充電器との違いの中でお伝えした通りになります。V2Hを導入すれば車の充電が4〜8時間→約15分になりますし、車のバッテリーや太陽光発電などの余剰電力で家庭の電気代を節約できます。

 

また、家庭用蓄電池よりも車のバッテリーの方が容量が大きいため、停電が起きても車がフル充電されている状態なら、蓄電池よりも長い日数対応できます。ご家庭の電気使用量にもよりますが、一般的には4〜6日程度の停電でも対応することが可能です。

 

 

■V2Hのデメリット

 

魅力的なV2Hですが、デメリットもあります。

 

・導入コストが高い

 

・V2H対応の車種が少ない

 

・バッテリーが劣化しやすくなる*

*使えなくなるほどの劣化はしません

 

V2Hの主なデメリットは導入コストの高さになります。V2Hを導入するには、V2H対応車と設備、設備の工事費がかかります。補助金が給付されるとはいえ、車を含めると導入コストが高くないとは言えません。

 

また、充放電を繰り返すとバッテリーが劣化しやすくなります。特に、急速充電はバッテリーに負荷がかかりやすいです。そのため、過度な急速充電は行わないようにしましょう。

 

 

 

V2Hの特徴や家庭用蓄電池や普通充電器との違い、メリット・デメリットをお伝えしましたが、その上でこんな方にV2Hはオススメです。

 

・車を急速給電したい

 

・電気代を節約したい

 

災害時などの長期的な停電にも対応したい

 

V2Hの強みは急速充電できることと車のバッテリーを使った蓄電ができることです。そのため、これらの強みを活かした使い方ができる方には大変オススメです。

 

 

V2Hを導入する際、実際どれくらいの補助金を得ることができるのか、過去の事例を使って紹介したいと思います。まず、V2Hに関する補助金は国からもらえる「CEV」補助金と地方自治体の補助金の2種類があります。

 

■CEV補助金

 

CEV補助金はV2Hの本体購入費と設置工事費に給付されます。令和4年度のCEV補助金の場合、補助金給付額の最大額は115万円でした。なお内訳は、本体価格の1/2の金額(最大75万円)と工事費用最大40万円になります。

 

 

■地方自治体の給付金

 

地方自治体でも、V2Hの導入に対して補助金を出しているケースがあります。国のCEV補助金と併用できるかは、各自治体によって異なりますが、併用できればかなり安価でV2Hを導入することが可能です。

 

令和5年度の千葉県の補助金は以下の通りになっています。

 

設置価格の1/10の金額(最大25万円)

・条件をそれぞれ満たしていればCEVとの併用可。

 

 

■V2H導入コストシミュレーション

 

それでは、千葉県でV2Hを導入した場合の導入コストを試算してみましょう。

 

V2H本体価格:80万円

 

工事費用:40万円

 

CEV補助金:本体価格の1/2=40万+工事費用40万=80万円

 

千葉県の補助金設置価格の1/10=80万/ 10 = 8万円

 

自己負担額:80万+40万ー80万ー8万=32万円

 

※ 製品等によって金額は変わりますので、詳細はお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

車のバッテリーの急速充電ができ、家庭の電気代節約にも貢献し、災害時の蓄電池としても活用できるV2H。電気自動車の導入を検討されている方や太陽光発電機をお持ちの方は、V2Hも一度検討してみてください。

 

 

千葉を拠点とする『株式会社iR』では、太陽光発電、蓄電池、エコキュートやIHクッキングヒーターなど販売や工事を手掛けております。

 

太陽光発電や蓄電池のお見積もり依頼はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

太陽光発電のお見積もり依頼者限定!

 

太陽光発電・蓄電池のお見積もりはこちらから

 

 


記事の監修者情報

記事の監修者情報:株式会社iR 代表取締役 桂田弘幸

太陽光発電、オール電化販売会社に営業として7年間勤務。
会社員時代に支店長を務め全支店TOPの売り上げを達成。
2016年からは独立し株式会社iRを設立。
設立後には船井総研の講師や外部企業のコンサルティングにも携わる。


 

オススメ関連記事

 

 

【見ないと後悔】太陽光・蓄電池の共同購入は本当にお得?

 

太陽光発電をローンで契約するメリット・デメリットとは?

 

太陽光発電の北面設置には注意!北側設置以外で太陽光発電に不向きな条件とは?

 

【徹底解説】太陽光発電の見積もりチェックポイントとは?|失敗しないためのコツ15選


【徹底解説】太陽光発電・蓄電池悪徳施工業者の特徴7選|安心できる優良な施工・設置業者の選び方とは?

 

【徹底解説】太陽光発電のトラブルになり得る事案14選|契約前に確認しておきたいポイントとは?

 

【2023年 太陽光発電 施工実績】選んだ理由は「信頼」と「提案力」です【お客様の声】

 

パワーコンディショナーって何?どんな役割なの?

 

太陽光発電モジュールって何?どんな役割なの?

 

 

 

NEW

  • テスト

    query_builder 2020/12/05
  • 大和ハウスのエリーパワー蓄電池|価格・評判・他社比較を徹底解説

    query_builder 2024/11/01
  • ファーウェイ蓄電池の価格や評判は?|LUNA2000や他社性能を徹底解説

    query_builder 2024/10/29
  • 【徹底解説】家庭用蓄電池7kWhの相場価格やおすすめメーカーと後悔しない選び方とは?

    query_builder 2024/10/24
  • 法人・企業様に役立つサービス・企業一覧

    query_builder 2024/10/22

CATEGORY

ARCHIVE