太陽光発電・蓄電池は株式会社iR

太陽光発電導入で電気代はどれだけ安くなる?平均的電気代の徹底調査!

太陽光発電・蓄電池は株式会社iR
query_builder 2024/03/01
ブログ

太陽光発電導入で電気代はどれくらい安くなる?

太陽光発電導入で電気代はどれくらい安くなる?

 

太陽光発電は環境に優しいエネルギー源として注目されていますが、実際に太陽光発電を導入すると電気代はどれくらい安くなるのでしょうか?「太陽光発電 電気代 平均」や「太陽光 電気代 安くならない」といった疑問を持つ方々へ、この記事では太陽光発電による電気代のシミュレーションや実際の節約効果を詳しく解説します。

 

また、オール電化と太陽光発電の組み合わせによる電気代の平均や、夜間の電気代への影響も検討します。太陽光発電を導入しても電気代が高い場合や、蓄電池を導入しても電気代が安くならない事例についても掘り下げ、2024年のオール電化住宅で太陽光発電がある場合とない場合の電気代の比較を行います。

 

この記事を読むと、

 

・太陽光発電を導入することで平均的な電気代がどの程度変わるか

・太陽光発電システムによる月々の電気代の具体的な節約効果

・電気代削減のための太陽光発電のシミュレーション手法

・太陽光発電を導入しても電気代が安くならないケースの原因

オール電化住宅と太陽光発電を組み合わせた場合の電気代の平均値

・太陽光発電導入による夜間の電気代削減の可能性

・2024年のオール電化住宅における太陽光発電の電気代効果とその比較

 

がわかります。

 

 

【太陽光発電で失敗したくないという方は併せてこちらもお読みください】

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

太陽光発電導入した後の平均電気代はどれくらい?

太陽光発電導入した後の平均電気代はどれくらい?

太陽光発電を導入した家庭では、どの程度電気代が削減されるのでしょうか?多くの人が気にするこの点を、具体的なデータとともに解説していきます。その前に、まず太陽光発電を導入する前段階で、どれだけ電気代がかかっているか確認していきましょう。

 

年度別にみた4人家族の年間電気代の平均額は以下の表の通りです。

 

  2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
4人家族 141,120円 141,456円 136,512円 167,376円

引用元:総務省統計局「家計調査(2022年)都市階級・地方・都道府県庁所在市別」

 

総務省統計局の家計調査によると、4人家族が支払う年間の電気代はこれまでだいたい14万円程度だったのですが、2022年度に16.7万円へと上がっています。また、2022年5月から2023年4月の12ヶ月分のデータを見ると、年間で17.8万円とさらに電気代が上がっていることが確認できています。

そのため、2023年度で電気代がさらに上がる可能性は非常に高いですし、今後ももっと電気代が高くなる可能性は十分に考えられます。

 

 

太陽光発電で月々の電気代はどれだけ安くなる?

 

太陽光発電を導入することで、家庭の電気代は大幅に変化します。日中の発電量が家庭の使用量を上回る場合、余った電力を売電することができ、月々の電気代は顕著に減少します。具体例を上げてどれくらい電気代を抑えられるのか確認してみましょう。例えば、年間発電量が6000kW、自家消費率が30%、電力会社の電気代を31円/kW、発電した電気の売電価格を16円/kWとした場合、以下の計算でどれだけ年間で電気代を抑えられるか確認することができます。

 

6,000kW × 0.3 × 31円+6,000kW × 0.7 × 16円

=55,800円+67,200円

=123,000円

 

上の結果から、年間約55,800円の電気代削減が可能であることと、売電収益で年間約67,200円の収入が見込めることから、トータルで約123,000円分の電気代を削減することが可能になります。

 

 

太陽光発電と電気代シミュレーション

 

太陽光発電の電気代削減効果を評価するためには、電気代のシミュレーションが有効です。先程具体例で挙げた、年間発電量、自家消費率、電気料金、売電価格を基に計算することで、家庭ごとの節約額を予測できます。先程の例の場合ですと、年間約55,800円の電気代削減と年間約67,200円の売電収入も見込めて、トータルで約123,000円の節電効果が得られるとお伝えしました。

 

具体例では、発電量を6,000kWと設定しましたが、これが7,000kWだった場合は、トータルで約143,500円の節電効果が得られ、8,000kWhだった場合には、トータルで約164,000円の節電効果が得られるというシミュレーションが立てられます。

 

また、ご自宅に蓄電池やV2Hのような蓄電システムを導入する予定があれば、自家消費率を高めることができますので、自家消費率を30%ではなく、40%や50%と変更してシミュレーションすることも可能です。発電量を6,000kWで自家消費率が40%と50%の場合では、それぞれ年間で約132,000円と約141,000円という節電効果が見込めるようになります。

 

なお、発電量6,000kW、電気代31円/kW、売電価格16円/kWという条件で、自家消費率30%〜100%にした場合の年間節電効果は以下のとおりです。

 

自家消費率 年間節電効果
30% 約123,000円
40% 約132,000円
50% 約141,000円
60% 約150,000円
70% 約159,000円
80% 約168,000円
90% 約177,000円
100% 約186,000円

 

これらの数値はあくまで、仮の値になりますので、実際に業者から発電シミュレーションを入手して、自家発電率や電気料金のプランなどから数値を設定して、計算するようにしてみてください。

 

 

太陽光発電導入後でも電気代が安くならない理由

 

しかし、太陽光発電を導入しても電気代が思うように安くならない場合があります。これは、設置された太陽光パネルの性能が家庭の消費電力に見合っていない、日当たり条件が悪いなどで発電量が低い、などの理由によるものです。

 

例えば、日中はご家族がご自宅にあまりいない場合に、太陽光発電だけを導入したとすると、電気代が安くなる可能性は低いと言えます。というのも、太陽光発電で発電した電気は、貯めることができないため、日中に発電した電気を使用するか、電力会社に売電するかしかありません。ですが、電力会社に売電できる電気量は最大で発電量の70%までになっています。そのため、こういうケースでは電気代が思ったほど安くならなくなってしまいます。

 

他には、屋根の向きが北向きになっていたりすると、思ったほど発電ができず節電効果が得られにくいというケースもあります。太陽光発電の北面設置に関しては、こちらで詳しく解説していますので、気になる方は併せてお読みください。

 

→太陽光発電の北面設置には注意!北側設置以外で太陽光発電に不向きな条件とは?

 

 

オール電化住宅×太陽光発電による電気代の平均値

 

オール電化住宅で太陽光発電を組み合わせると、電気代の削減効果はさらに高まります。オール電化住宅は太陽光発電で生み出された電力を最大限活用できるため、電気代をさらに下げることが可能です。実際に、どれくらい下がるかを確認するために、まずはオール電化の電気代を確認していきましょう。

 

関西電力の調査による、人数別のオール電化の平均電気代は以下のとおりです。(2020〜2021年の年間使用料の平均値データより算出)

 

世帯人数 オール電化の平均電気代(年間)
1人 129,324円
2人 160,872円
3人 178,020円
4人以上 198,396円

 

上の表から、オール電化住宅の平均的な電気代としては年間18〜20万円かかるということがわかります。そのため、太陽光発電を導入して、蓄電池を導入するなど自家消費率を高めていけば、年間を通じての電気代を0円にできる可能性もあります。

 

さらに、オール電化ならではの節電方法もありますので、これらを駆使して日頃から節電も意識していけば、電気代0円も達成できる可能性が高まります。もし、オール電化の節電方法を確認したいという場合は、こちらを併せてお読みください。

 

→今すぐできる!オール電化で簡単に節電する方法15選

 

 

 

太陽光発電や蓄電池のお見積もり依頼はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

太陽光発電のお見積もり依頼者限定!

 

太陽光発電・蓄電池のお見積もりはこちらから

 

太陽光発電による平均的な電気代節約効果の検証

太陽光発電による平均的な電気代節約効果の検証

太陽光発電による電気代の節約効果を検証するためには、さまざまな角度からの検討が必要です。ここでは、

 

・太陽光発電を利用した夜間の電気代削減

・太陽光発電+蓄電池を導入しても電気代が削減されないケース

・2024年のオール電化住宅における太陽光発電と電気代

オール電化住宅で太陽光発電が不要な場合の光熱費の比較

 

という内容で、太陽光発電がもたらす具体的な電気代の節約効果を解説していきます。

 

 

太陽光発電を利用した夜間の電気代削減

 

太陽光発電システムによって昼間に蓄えた電力を夜間に使用することで、電気代を大幅に削減することが可能です。先程からもお伝えしている通り、それを実現するには蓄電システムの導入が不可欠です。

 

蓄電システムの導入ができれば、夜間は電力使用量が増加するため、日中に太陽光発電で発電した電気を蓄電池などに蓄えて、蓄えた電力を夜間に活用することで経済的に大きなメリットをもたらします。

 

 

 

太陽光発電+蓄電池を導入しても電気代が削減されないケース

 

太陽光発電+蓄電池の導入により、昼間に発電した電力を夜間に利用することで電気代の節約が見込めますが、電気代が削減されないケースがあります。それは、「太陽光発電の発電量が減少している」と「蓄電池の容量が不足している」というケースです。

 

まず、「太陽奥発電の発電量が減少している」というケースですが、施工業者の不手際もなく、シミュレーション通りであれば、一般的には電気代を削減することができます。ですが、太陽光パネルやシステムにトラブルや不良などが発生してしまい、想定していた発電が行えなかった場合に、予定通りの節電効果を得ることができなくなります。

 

ですので、日頃から太陽光発電システムに設置されているモニターを確認したり、定期的なメンテナンスを行って、故障が起きないように、また故障してもすぐに対応できるようにしておきましょう。

 

なお、太陽光発電システムのモニターでどういうことができるか気になる方は、こちらも併せてお読みください。

 

→太陽光発電のモニターってどのような内容が確認できるの?

 

続いて、「蓄電池の容量が不足している」というケースですが、蓄電池の容量が少ない場合、太陽光発電で発電した電気を蓄電池に貯めても、夕方から夜間にかけて使う電気の方が多くなる可能性があります。

 

例えば、太陽光発電の発電量やライフスタイルに合った蓄電池の容量を選んでいた場合、夕方から夜間のピーク時に、蓄電池の電力で就寝時刻付近まで、もしくは翌朝まで賄うことが可能になります。ですが、蓄電池の容量が少ないと、ピーク中の19時や20時ごろに蓄電池の電力を使い切ってしまい、途中から電力会社からの電気を使うということになる可能性があります。

 

蓄電池の容量が少なくても多少の節電効果は見込めるのですが、思ったよりも節電できてないというケースが出てくる可能性があります。そのため、ご自宅の電気使用量や太陽光発電の発電量に合わせて、蓄電池の容量を決定するようにしていきましょう。

 

 

2024年のオール電化住宅における太陽光発電と電気代

 

オール電化住宅に太陽光発電システムを導入することで、エコキュートやIHクッキングヒーターなどのオール電化機器の使用も効率的になります。これにより、従来のエネルギーコストよりも大幅に削減できると期待されています。

 

また、2024年には太陽光発電システムに関する補助金制度や政策も更に進化し、導入しやすい環境が整備されていることが予測されます。これにより、太陽光発電システムの初期投資費用の負担が軽減され、家計に優しいシステムとなるでしょう。

 

なお、2024年度の東京都の太陽光発電や蓄電池などの補助金は、2023年度よりも予算が増えることが予定されています。予算は昨年より増えて683億円を予定していますし、太陽光発電や蓄電池設置に関する補助金だけではなく、防水工事や既存蓄電池のIoT化などにも補助金が出るようになっています。

 

東京都の補助金が気になるという方は、こちらも併せてお読みください。

→【2024年最新】東京都の太陽光パネル・蓄電池・V2Hに関する補助金一覧【令和6年1月更新】

 

 

ただし、太陽光発電システムの効果は屋根の方向や角度、周囲の環境などによって左右されるため、導入前には専門家による詳細な分析が必要です。また、システムのメンテナンスや故障時の対応にも注意が必要です。

 

 

オール電化住宅で太陽光発電が不要な場合の光熱費の比較

 

一方で、オール電化住宅において太陽光発電システムが不要となるケースも存在します。例えば、電力使用量が少ない小規模な家庭や、最新の省エネ技術を用いた住宅では、太陽光発電システムの導入によるメリットが限定的になり得ます。このような場合、太陽光発電システムの導入コストと、オール電化住宅における通常の光熱費を比較検討することが重要です。

 

最後に、太陽光発電システムを導入する際には、初期投資コスト、メンテナンス費用、システムの寿命などを総合的に考慮することが重要です。また、太陽光発電システムの導入は、環境への影響を軽減するという点で、エネルギーの持続可能性にも寄与するため、単なる経済的な観点だけでなく、環境保全の観点からも重要な選択肢の一つと言えます。

 

 

太陽光発電や蓄電池のお見積もり依頼はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

太陽光発電のお見積もり依頼者限定!

 

太陽光発電・蓄電池のお見積もりはこちらから

 

太陽光発電導入で電気代はどれだけ安くなる?平均的電気代の徹底調査!のまとめ(1分で記事を読みたい方はこちらから)

・太陽光発電導入前の平均電気代は、年間で17万円前後

・太陽光発電導入後の平均電気代は、発電量や自家消費率に依存するが、年間で0〜5万円程度にでき大幅削減に貢献

・年間発電量と自家消費率が電気代節約の重要な要因

・太陽光発電と蓄電池の組み合わせで、さらなる電気代削減が可能

オール電化住宅と太陽光発電の組み合わせは、光熱費削減に有効

・太陽光発電導入後の電気代は、多くの場合で平均よりも低くなる

・太陽光発電を導入しても電気代が安くならないケースもあるので、導入前に入念に確認をすることが重要

蓄電池の導入が必ずしも電気代の削減に繋がらない場合もある

・2024年のオール電化住宅における太陽光発電の電気代効果は大きい

 

 

 

千葉を拠点とする『株式会社iR』では、太陽光発電、蓄電池、エコキュートやIHクッキングヒーターなど販売や工事を手掛けております。

 

太陽光発電や蓄電池のお見積もり依頼はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

太陽光発電のお見積もり依頼者限定!

 

太陽光発電・蓄電池のお見積もりはこちらから

 

 


記事の監修者情報

記事の監修者情報:株式会社iR 代表取締役 桂田弘幸

太陽光発電、オール電化販売会社に営業として7年間勤務。
会社員時代に支店長を務め全支店TOPの売り上げを達成。
2016年からは独立し株式会社iRを設立。
設立後には船井総研の講師や外部企業のコンサルティングにも携わる。


 

オススメ関連記事

 

【徹底解説】太陽光発電と蓄電池のおすすめランキングと容量の選び方

 

太陽光発電導入で電気代はどれだけ安くなる?平均的電気代の徹底調査!

 

【裁判も?】太陽光発電における隣の家とのトラブル事例と解決策とは?

 

太陽光発電の北面設置には注意!北側設置以外で太陽光発電に不向きな条件とは?

 

【徹底解説】太陽光発電の見積もりチェックポイントとは?|失敗しないためのコツ15選


【徹底解説】太陽光発電・蓄電池悪徳施工業者の特徴7選|安心できる優良な施工・設置業者の選び方とは?

 

【徹底解説】太陽光発電のトラブルになり得る事案14選|契約前に確認しておきたいポイントとは?

 

【2023年 太陽光発電 施工実績】選んだ理由は「信頼」と「提案力」です【お客様の声】

 

【徹底解説】太陽光発電の認可待ち問題と対応策

 

【徹底解説】太陽光発電はやめとけ?2024年の失敗しない選択法

 

LINE友だち追加でサクッと簡単な見積もりを確認することも可能です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加で簡易見積り

 

 

【太陽光発電で失敗したくないという方は併せてこちらもお読みください】

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

NEW

  • テスト

    query_builder 2020/12/05
  • 大和ハウスのエリーパワー蓄電池|価格・評判・他社比較を徹底解説

    query_builder 2024/11/01
  • ファーウェイ蓄電池の価格や評判は?|LUNA2000や他社性能を徹底解説

    query_builder 2024/10/29
  • 【徹底解説】家庭用蓄電池7kWhの相場価格やおすすめメーカーと後悔しない選び方とは?

    query_builder 2024/10/24
  • 法人・企業様に役立つサービス・企業一覧

    query_builder 2024/10/22

CATEGORY

ARCHIVE